たけし・逸見の
平成教育委員会
制作
イースト・フジテレビ
放送時期
放送期間 | 1991.10〜1997.9 詳しくはタイトル変遷で |
放送時間 | 毎週土曜19:00〜20:00 |
出演者
先生 | 北野武 | |
代理教師 | 大橋巨泉 | |
所ジョージ | ||
明石家さんま | ||
福井謙二 アナウンサー |
||
教育実習生 | 川端健嗣 アナウンサー |
|
福井謙二 アナウンサー |
||
助手 | 小島奈津子 アナウンサー |
|
学級委員 | 初代 | 逸見政孝 |
二代目 | 中井美穂 | |
代理 | 須田哲夫 アナウンサー |
|
生徒 | 天本英世 | |
うじきつよし | ||
岡本夏生 | ||
高田真由子 | ||
辰巳琢郎 | ||
渡嘉敷勝男 | ||
林家こぶ平 | ||
ラサール石井 | ||
田中康夫 | ||
ピーター・フランクル | ||
河合美智子 |
中学受験を逆手に取った北野武さん考案のクイズショー番組。第一回放送開始後のワールドカップバレーボールが開催され、一ヶ月近く放送がなく、ちまたで放送が1回で終了したという話もでたらしい。日能研の協力がありました。国語、算数、理科、社会の中学受験問題と番組独自の問題を生徒が解答する。番組最後に成績優秀者は優等生としてジャケットが贈呈された。なお各時間ごとに優秀生を決め、優秀生はたけし落し人形(16パーツ)の一部が渡される、完成すると世界一周旅行がもらえた。なお、1億2500万人のテレビ夢列島「平成教育テレビ」として過去2回放送されました。その中で「カルトQ平成教育委員会編」・「夜明けの全国一斉模擬試験」という企画がありました。
たけし落としを最初に獲得した人は藤原 弘達さん
タイトル変遷
▽1.「たけし・逸見の平成教育委員会」
4.1991年10月19日〜1994年9月17日
▽そして北野氏入院で10月29日の2時間スペシャルをはさんで・・・
1.「平成教育委員会・毎回がスペシャル」のタイトルで・・・
4.1994年11月12日〜1995年2月25日
▽そして北野氏が復帰して・・・
1.「平成教育委員会」に
4.1995年3月4日〜 なりました。
たけし・逸見の平成教育委員会 1〜3 |
本体価格は1068円 | 発売は扶桑社 発行はフジテレビ出版 |
調査研究員:ミム・hiroshi・ヰ立て