史上最強!鉄人(アイアンマン)クイズ
制作
フジテレビ

放送時期

放送期間 1995.12.18
放送時間 月曜19:00〜20:54
(ただし関西地方では午後8時からの1時間枠だった)

出演者

司会 謎の覆面司会者「Mr・X」こと草野仁
   

「リーダー」「コメディアン」「スポーツマン」「ヴィーナス」「クイズ王」の5つのカテゴリーがあり、それぞれ7人ずつ、合計35人が出場していた。ラウンド1「走れメロス」ミニマラソンをやって1人でもゴールした瞬間から15問の3択クイズを次々と出題。マラソンの順位とクイズの正解数で得点が決まり、得点の高いリーダーから順に各カテゴリーから1人ずつ指名していき5人1組のチームを結成する。ラウンド2「カエサルの首」左右2方向に置かれたラグビーボールのどちらかをビーチフラッグスみたいに取り合いより早く取った人が解答権を得る。ラウンド3「ファラオの綱」5メートルぐらいあるロープをのぼって頂上のボタンを押す早押しクイズ。ラウンド4「カリギュラの食卓」激辛カレーを食べきってからボタンを押す早押しクイズ。関西地方ではここまでがはしょられていた。ラウンド5「ヴィーナスの丘」各チームのヴィーナスが海藻から作ったローションが塗ってある坂を登り問題の入った筒を取ってきて出題し、残りの4人が答える。2問正解で勝ち抜けになり、早いほど高得点。ただし、ここまでの成績に関わらず、最後まで残ってしまった1チームが失格になる。ラウンド6「ヘラクレスの鎖」3チームで綱引きをしてそれに勝ったチームが解答権を得るクイズ。得点の順位で奇数組と偶数組に分かれ、それぞれ1チームずつ勝ちぬけになる。(残り4チームは失格)綱を引くのは4人でヴィーナスは応援にまわる。3ポイントで勝ち抜けだが、1位と2位は2ポイントから、3位と4位は1ポイントからそれぞれスタート。ラウンド7(ファイナル)「アテネの学堂」各カテゴリーごとに1対1で早押しクイズを行う。(確か5問ずつだったはず)リーダーは1問15点。クイズ王は1問20点。その他は1問10点。これに今までの得点を足して優勝チームが決まる。優勝チームには賞金500万円(当時としては破格)が贈られた。

謎の覆面司会者「Mr・X」の正体を当てるプレゼントクイズがあり当てると抽選でテレカがもらえた。

調査研究員:しゃみ・ぺけぺん