クイズ歌うぞ音楽王
制作
フジテレビ
放送時期
? |
毎週月曜19:00〜20:00 |
出演者
司会 | 中山秀征 |
松本明子 | |
解答者 | ダチョウ倶楽部 |
松村邦洋 | |
川合俊一 | |
MAX | |
田代まさし | |
鈴木紗里奈 | |
新春に『クイズ♪ドレミファドン!スペシャル』の司会二人がそのまま1時間放送に対応したクイズショー番組。番組後半は『100万円クイズハンター』の「ハンターチャンス」方式の得点の奪い合いに。裏番組の『関口宏の東京フレンドパークU』に勝てずに終了。
主なクイズ(パネラーは基本的に2人1チーム)
初期はイントロ早押しの「イントロフィーバー」、ダジャレVTRを見て曲名を当てる「イメージフィーバー」、1人の歌手にスポットをあてた書き問題の「アーティストクイズ」、リレー方式で1つの曲を1フレーズごとに歌い、最後のフレーズを歌うと0点になる「ケツ唄っちゃダメ歌合戦」とページ内に書かれている「イントロフィーバーハンターチャンス」など。
中期以降から「ケツ唄っちゃダメ歌合戦」以外は廃止になり、1人がバスケットボールで1回ゴールを決めるごとに加わっていく音をヒントにもう1人が曲を当てる「マルチトラック曲あてシュート」、1問5秒×10問のVTRクイズに答える「パニパニパニック」(正解数3問以下だとイスが動くなどおそらくタイムショックがベースになっている)、ラップのリズムに乗って言葉と手の形(行動)を逆にして大きなちょうちん、小さなちょうちんを作り次の人を指名する「ラップちょうちんDAYONE」、1人が1問5秒の音楽クイズに答え、不正解だともう1人の頭上の風船の上にあるロシアンルーレットが回転。風船が割れるとそこでクイズが終わる「割れたらアウトドキドキオンガキンルーレット」などがありました。
調査研究員:hiroshi