ダウンタウンDX
制作
よみうりテレビ・ワイスビジョン

放送時期

放送開始1993年10月21日
クイズオンリー(メイン)の時期は95年10月〜98年10月
トークオンリーになったのは99年秋頃から現在。
毎週木曜22:00〜22:54

出演者

司会 浜田雅功
松本人志
主な出演者 田代まさし
関根勤
松居直美
笑福亭笑瓶
中尾彰
江守徹
坂上二郎
片岡鶴太郎

最初のクイズ形式の始まりは、前半のコーナー「世間はこう見ている」と題した、(後に芸能界イメージレースとしてギャンブル方式になる)のがはじめだった。後半はゲストとトランプトークをやっていた。後に特番で「ダウンタウンDX芸能界に失礼いたしまスペシャル」で2時間丸まるイメージレースをやっていた。それから、1時間のクイズ形式になった。ゲストの構成は2組×4チームの時代が95年10月〜97年3月、1組×6チーム(98年1月から松本人志氏もゲストと同様にゲームに参加で計7チームに。)でした。


主なクイズ

クイズ世間はどっち?(95秋〜96初期)
100人にどっちが**か?というようなアンケートをしてどっちの回答が多いかを当てる。

1000人アンケート(日本人の)2ケタを狙え!(95秋〜97・3月/一時期は↓の「七ならべ」)
正解で5000点だか1万点を獲得、ドボン(不正解)は−5000点。

000人アンケート芸能人七ならべ(96年10月19日から?)
↑のクイズと同じ系統の質問をして、その回答数の1から7位を当てる(7位が一番高得点)。8から10位はドボンで−5000点。

1000人アンケート新・七ならべ(95年12月28日のDXDX〜96年8月15日)
ルールは↑と同じ。質問の内容が芸能人についてのものでなくなった。芸能人発想辞典 1問につき1人正解で1万点、2人正解で2万点、3人正解(パーフェクト)で10万点

芸能人発想辞典ルネッサンス(96年8月22日〜97年2月6日)
ルール等は↑と全く同じ

バイバイチャンス!日本人のあいうえお(96/3/28DXDX〜9月)
1位で得点倍増、2位・11位以下で得点半減(ドボン)、3位から10位は+−0。

バイバイチャンス!ダウンタウンのおいちょ・かぶ(96/10/3DXDX〜97/3/20)
様々なアンケート(1000人)の男女それぞれのランキングを予想し、その順位でおいちょかぶをする。ダウ
ンタウンより数が大きければ得点倍増、以下だったら得点半減。

潜在意識実験室
(96/10/3DXDXは松本人志氏、10/17は輪島功一氏、10/2
4は西村知美氏の全3回)
芸能人1人にある動詞から連想する言葉をできるだけ早くいってもらう。解答者はその例をもとにある動詞でなにを連想したかを当てる。解答方法は制限時間内に思いついた答えをできるだけ書き、当たりが入っていれば正解となる。

センスグランプリ・日本人の3択(96春から9/12)
あるお題に対する1000人アンケートで一番回答率が高かったものを当てる(アンケート、問題はABCの3択の中からセンスで選ぶ)5問か7問中正答率が高かったペアがボーナスポイント獲得(確か5万点か3万点、時期によってルールが違った可能性あり。)。

カタログクイズ・日本人の3択(96/10/31〜12/12頃)
 ルールは↑と同じ。3択の中身が映像や写真に。クイズ・芸能人グランプリ!日本人の3択 ルールは↑と同じ。質問内容が『芸能人イメージレース』のようになる。(レギュラーは96/12/12〜97/3/20)

声クイズ・ヒヤヒヤ!ヒヤリング(97/2/13〜夏秋頃)(末期は「伊東四郎のヒヤヒヤ!ヒヤリング」で、これは伊東史郎氏がこのクイズが苦手だったため、本人が出演時にはこのタイトルに。)
ある芸能人のしゃべっている声だけを聞いて、その人が誰なのかほ当てる。早抜け方式で、得点は1位から順に1万点、9千点、8千点、・・・・と1万点から1000点ずつ少なくなる。制限時間内に正解できなければ得点半減。

お願い!!名前を呼んで!!
マニアックなものから日用品まで登場し正式な名前を当てる。

芸能人発想辞典
あるタレントが、頭文字のあ、い、う、などのから想像し何を回答した考えるクイズ

DX国民投票
あるテーマを元に、10代20代30代主婦サラリーマンお年寄ら1000人にアンケートを行い、どれがいちばん多いかを答える。(のちに1000人アンケート知って得するランキングになる)芸能人イメージレース、DX国民投票は、松本人志がオッズをつけていた。点数は何万点方式

その他のクイズ
「私のスキズム・キライズム」
「うそつきクイズ!世界の歌謡ショー」
「芸能界グランプリ対決!名前分け〜ん」
(「順番決め〜ん」)「芸能界クイズ!対決!絵消し〜ん」
「ボーナスチャンス!タマゴ落として10万点(レギュラー時は「〜3万点」)!!」
「肉体ゲーム3回投げて」
「肉体ゲーム3回投げてパーフェクトチャレンジ」
「芸能界クイズ 対決!クロス〜ん!!」
「玉子ゲーム!!ドキドキコロリ〜ん」
「芸能界クイズ!!ブラックレイ〜ん」
「みんなのゲーム ゲタ飛ばし〜ん「明日天気になあれ」」
「夏ゲーム!3回落として!!」
「世界卓上’97」
「GO!GO!スライパー!!」
「肉体ゲーム 対決顔当て〜ん!」
「秋のゲーム!(←の部分はちゃんと覚えてないです。)ハラハラまつたけ〜」
「DXスーパー国民投票」「3回投げて11(イレブン)」
「歌ゲーム音楽祭」
「もしもし!サカシタさ〜ん」
「うたゲーム!ドレミしようかな」
「うたゲーム!新ドレミしようかな」
「しゃぼん玉ゲーム チームワーク〜ん」
「うしろ姿顔あてクイズ」
「声バトル!セイセイセイリング!!」

調査研究員:こうすけ・ヰ立て・Hiroshi