放送時期
1969.6.30〜1980.2.29 |
毎週月曜〜金曜12:00〜12:40 |
出演者
司会 | 増田貴光 |
椎名勝己 | |
押坂忍 | |
出題・ナレーション | 矢島正明 |
1対1の早押し形式の視聴者参加番組。最初の持ち点は30点。出場者は1問ごとに点数をかける。正解の場合、掛け点が加わる。3問目はチャンスタイムとなりここで正解ならば掛け点の倍の得点を獲得。5問目終了時に相手より高得点の場合、または相手が途中で0点になったら勝ち抜け。勝ち抜いた人数×10ポイントは最初の持ち点として加わる。セットの途中で点数が100点以上になるか、または5人勝ち抜いた時点で「ミリオンステージ」に挑戦できる。ミリオンステージで100万円を獲得するには2通りあり、一つは1問出題で100万に挑戦するか、3段階かけて100万円に挑戦するかである。ミリオンステージは間違えると今の持ち金は半額になってしまう(ミリオンステージ挑戦時の持ち金は5万円である)
。後期はルール変更があり、
(1)『1対1の早押し対決クイズ。』最初の持ち点は40点ずつで、10点単位で賭けてクイズを行う。正解で賭点がプラス。不正解、相手が正解、両者不正解、スルーいずれも賭点は没収。第4問目以降はすべてダブルチャンスとなり、正解で賭点の2倍プラス。持ち点が100点になるか、相手が0点になれば勝ち抜け。勝ち抜くと1万円獲得しボーナスチャンスへ。(2)ボーナスチャンスは『安全コース』と『危険コース』の2種類、どちらかを選んで挑戦する。(2.1)ボーナスチャンス『安全コース』二択の問題に7問すべて答える。1問正解ごとに1万円、2万円、3万円、4万円、5万円、6万円、全問正解で10万円獲得。(2.2)ボーナスチャンス『危険コース』4つのヒントを聞いて分かったところで答える。第1ヒントで正解なら30万円、以下10万円、3万円、1万円となる。答えるチャンスは1回のみ。間違えたら賞金0円。 ボーナスチャンス後、チャンピォンは再び(1)対戦クイズへ。チャンピォンは100万円獲得するか、負けるまで挑戦できる。
エピソード
鈴木史朗さんがTBS時代、この番組のディレクターを務めていました。また漫画家さくらももこさんのおじいさんが出場したことがあります。
グッズ
本 |
調査研究員:miyabi