放送時期
放送時期 | 1983年4月13日〜1992年3月25日 |
放送時間 | 毎週水曜20:00〜20:54 |
出演者
司会 ナレーション |
関口宏 | |
レギュラー 解答者 |
1期 | 長門裕之 |
秋野陽子 | ||
? | ||
2期 | 小林亜星 | |
榊原郁恵 | ||
島田紳助 | ||
3期 | 島田紳助 | |
田中義剛 | ||
松本典子 | ||
4期 | 田中義剛 | |
松本典子 | ||
芳本美代子 | ||
5期 | 関根勤 | |
森脇健児 | ||
相原勇 | ||
中尾ミエ |
1期〜4期 レギュラー3人とゲスト解答者2人の構成
5期 男性チーム女性チームの対抗戦
野生の動物の生態をクイズをはさみながら紹介する、動物クイズ番組というジャンルを開拓したクイズショー番組。番組取材班が集めた世界各地の動物達の映像と、司会の関口宏と解答者のアットホームなやりとりが受け、家族で楽しめる良質番組として放送界、動物界の各賞を受賞し、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」同様、世界のテレビ局との関係を作った。TBSから版権を買い世界中で各国の「わくわく動物ランド」が放送されている。イタリアでの番組名は、「WAKUWAKU]である。そしてこの番組は関口宏事務所(現 三桂)が初めて制作に加わった番組でもある。
クイズに正解すると、ぞうさんのぬいぐるみがもらえた普通のぞうさんと冠をつけた
ぞうさんの2種類があり、冠ぞうさんをもらえる条件はその問題に1人だけの正解の場合のみ。
トップ賞を決める時、解答数が同じの場合、冠ぞうさんを持っている解答者が優先された。トップ賞にはその放送時に特集した動物の番組特製のぬいぐるみ。全問正解すると金のぞうさんバッジがもらえて何個か集めると、アフリカ旅行が獲得。変ったゲストでは大橋巨泉さんが出演しています
(同じ放送週の関口宏さんが『世界まるごとHOWマッチ』に出演したことがあります。)。オープニングでは視聴者のペットを紹介し、放送終了近くはステッカーをプレゼントしていました。
監修:千石正一
エピソード
わくわく動物ランドで「エリマキトカゲ」紹介され大流行しましたが、放送を開始するにあたり当時、スタッフが珍しい動物はいないか?と探していたところ、千石さんがエリマキトカゲを紹介されたそうです。
TBSは、この「わくわく動物ランド」の流れを現在「どうぶつ奇想天外!」に受け継がれています。
グッズ
本「わくわく動物ランド」 | 講談社 |
ボードゲーム | ? |
ノベルティグッズ
特製ぬいぐるみ | 視聴者プレゼント |
調査研究員:ヰ立て